2006/7/29 芦ノ湖

7月の土日も今週で最後。
ってことで恒例の初ワカサギ釣行。
この時期のワカサギは型は小さいけど、その分骨ばってなく美味しいんですよね。
旬はもう少し後になりますが、初鰹ならぬ初公魚は7月中に食べるのがMyルール。
(本当の今年の初公魚はこの前貰って食べちゃいましたけどね)
当日の天気図を見ると箱根は限りなく霧の可能性が大・・・と予想して行ったら大外れ。
夜明け前後はすっきりとした良い天気でした。
そんな中、組み替えたロッドホルダー兼魚探ベース兼魚探ポールベースの「全部乗せ」仕様をボートに装着してみる。
トローリングを想定すると装着位置は生簀の後ろ位。
ここだと気持ち魚探が遠いかな・・・って感じですが、このままワカサギでテスト開始と思ったら魚探のトラブル。
なんとGPSプロッタの画面しか出ない・・・魚探部のメニューすら出てこない・・・前回の銀山で振動子をスクリューで削ってしまったのでこれが原因か!?
とちょっと青くなりながらも駄目元でオールクリア起動を試みると復活!!!
でもセッティングが全部工場出荷時に戻ってしまった・・・・。
こういうのはアメリカンな物を使う者の宿命かぁ?・・・。
気を取り直し、今日はGPSを使わないので取り敢えずメートル表示にだけ変更して出発。って言っても目の前だけど。
桟橋の沖ですぐにいい群れを発見し、仕掛けを投入するも喰わない・・・。
2、3回入れなおしても食い気が無いので別の群れを探す。
海賊船の航路付近で群れを探して拾い釣りをするが、喰いが渋い。
このままじゃ1日やらないとお土産にならなさそうなので攻め方を変更。
基本的にものぐさなので底べったりまで落としてから誘っていたのを、群れの天辺辺りの中層で誘う事にした。
これは魚探が無いと群れの上部の棚が分からないので出来ないが、喰いが悪い時に効果が出ることがある。
底まで落とすと喰わない群れでも中層を狙うと喰ってくるので、今の時間はこのパターンが有効みたい。
暫くこの付近を拾って小さなビニール袋に1袋。
これでおみやは確保したので、朝一で喰わなかった桟橋沖に移動して中層を狙ってみる。
やっぱ中層は喰ってくるのでここで暫く遊んで多少追加。
9時近くになってもう少しで遊覧船も動き始める時間。
遊覧船を気にせずにのんびりつれる場所を求めて、白浜に移動する。
まだまだと聞いていたので期待は出来ないが、固まっていれば暇つぶし位にはなるかな?。
結局、白浜は居ても浅い場所で型も小さい。
って事で狢へ向かう。
ここはほとんど魚影は無かった。小さな反応が底べったりに薄くある程度。
1回も仕掛けを落とす事無く箱根湾へ向かう。収穫は金色に光るオスのミヤマクワガタを水難救助しただけ。
箱根湾ではアンカー船の周りを回ってみたが、足の速い群れが多く1投で如何に乗せるかが勝負。
疲れるので(w楽な群れを探していたら、バス狙いの常連さんが船溜まりに固まってるとの情報を教えてくれた。
早速入ってみるとちょっと型は小さめだけど殆んど動かない群れが付いていた。
ここで遊んでいると他のボートが入ってきたので場を譲って終了。
そうそう、芦ノ湖スペシャルいいです。
14本針でも全長を短く抑えながらも枝針の間隔が広めなので釣れた時の魚捌きがしやすい。
それと一回り太目の糸を使用しているので仕掛けの持ちが良く、マスやバスに喰われた時でも対処し易い。
今回はバス(マス?)に1回だけ幹糸ごと持って行かれただけ。
まぁこれは遊びで上げてやろうとやり取りしたせいで、枝針をくれてやれば幹糸は切れなかったはず。
長梅雨で季節感がズレているが芦ノ湖も明日からお祭り。
本格的な夏シーズン、これから何を狙うか・・・やっぱ今年はブラウンかな~。

パラソルホルダー

ずぅ~と探しててなかなか「これ!」って物が無かったんですが、やっと発見!
www.soundhouse.co.jpからZMC2で検索してください。
これを上手く使えばいいのが出来そう。
でもこれ・・・釣り道具じゃないんですよ。
音楽用(ドラム)なんですが作りもしっかりしてそうだし、アルミのダイキャストなので錆にも強そう。
形と可動部の多さが気に入ったので2本買ってしまいました。
1本はパラソル用にしてもう1本は魚探用にしようかな♪

続きを読む パラソルホルダー

カーナビ

いや・・10年の進歩ってこんなにあるのか・・・
今使ってるナビがどうにもならなくなって、でもそんなに使うわけじゃないし・・て事でパナのポータブルナビ(CN-DS110KD)ってのを買ってみた。
ポータブルなんでジャイロも無い、車速パルスも入れてない。
しかし、時代の進歩っちゅうか、当時のナビとは別物ですな・・・気付かない内に年食ってんですね。。。

2006/7/11 芦ノ湖

夜明け少し前に到着すると霧・・・
天気予報では曇り時々晴れじゃなかったけ?
まぁ風もあるし「日が昇れば霧もとれるだろう」ってよく見ると時折吹く風がけっこう強いじゃないっすか。
霧もどんどん濃くなって一時は視界が10mも無い状態。
でもせっかく久しぶりのしかも平日に来たんだし、やってみんべって事でしばら~~~く待機。
霧の中で強風だと辛いのよ・・・10色とかで小物が来た日にゃ巻いている間に船が明後日の方向向いたりして。
それに霧はGPSで何とでもなるんですけど、今年最後の深場サクラ狙いでは光量が厳しいので出るのは完全に明るくなってからですね。
結局、9時過ぎまで待っていても状況はほとんど変わらないので重い腰を上げ出発。
短時間で一気にラインを出すために2本ともドジャーを装着し、早足で沖へ。
箒の旗ブイ沖辺りから百貫沖はまんまデモ画面のような魚探の反応なんですが何事も起こらず。
反応はほとんど姫のようで11~12mを頭に15m位までが良さそう。
11m辺りに躍層らしき反応があるので、丁度躍層の中から下に付いているようです。
禁漁区沖に入って間もなくやっと1本。7色4.8kツノ 水温は21℃。
ちょっと感覚がおかしくなっているのでグリグリ巻いてたら、これバラすとボーズかも知れないという予感が過り、そこからは普通に(w
けっこう走ったり首振ったりして、今年の虹はサクラみたいに元気だな~なんて思ってたらかわいいサクラでした。
魚探の反応も良いし喰ってきたと言うことはこれからか!?とザブザブしながら北上。
でも、喰わんのです・・・姫の他にも何か居るようなんですけど喰わない。。。。
一度大島の方まで行ってみたのですが、こんな風の日はまともに元箱根湾に風が抜けるのであの辺りは危険。
風上の西岸への帰りは波飛沫を浴びながら退散です。
そして悪い予感ってのは良く当たると相場は決まっていて、先ほどのボーズ予想は大当たり。
それっきりなぁ~んにも無く、気力も途切れたところで終了。
さて問題はこのサクラ、サイズは40。
桟橋でよく見てもサビは入っていない・・・これはもしかしたら今年残るのか?
しかし、鱗も殆ど剥げないと言う事でキープして腹を割ってみることにしました。
結果、卵は3mm程度になっており今年で終わると推測されます。
これまでに生殖腺を確認出来た個体は全て残らないと判断されているのはずなので、来年はまた厳しい年になりそうです。

テンションロッド

釣り系の買い物じゃないんですが、我が家のR33が車検(買い物かね?)から戻ってきました。
ついに今年で登録から10年を迎え、目に見えない部分がかなり消耗しているはず・・・。
タイミングベルトなんか真っ先に替えたい物のひとつ。
ついでにオイルシールも換えたいし・・・ウォーターポンプも外すんだったら・・・ゴムホース類はもう駄目だよね・・・と考えると予算的に今回はパス(笑。
次回にしよっと。
今回はテンションロッドを変える予定は無かったんですけど片側のブーツの破れが発覚し2本とも交換。
そういや今思えば駐車場に油染みがあった・・・オイルパンよりずっと前の方だったんで立体駐車場の機械油だとばかり思ってましたよorz。

悲しい出来事

ホームレイクの芦ノ湖で非常に残念な事がありました。
芦ノ湖ではワームを禁止したり、稚魚放流に力を入れたり、水質の改善に取り組んだり・・・
漁協や周辺の人々が環境問題に取り組んでいる最中、このような事が行われるのは残念でたまりません。
詳しくはhttp://blogs.dion.ne.jp/tateishi/をご覧ください。

久し振りのお買い物

しかし、釣りに行かないと色々と無駄遣いをしてしまいますね。
でも結局釣りが一番の無駄遣いのような気がする・・・
エバニュー アクセサリーカラビナ112
エバニュー アクセサリーカラビナ112

G’z Oneな防水携帯も買ってしまったので、ストラップとして
スター 防虫ネット/ODカラー
スター 防虫ネット/ODカラー

やっぱこれはあったほうがいいっすよね。
オフト ピシーズ マグネットコネクター MCM304スナップ&チェーン付き
オフト ピシーズ マグネットコネクター MCM304スナップ&チェーン付き

ピン式のピニオンリールには痛い目にあっているので(マジに刺さるし)マグネットにしてみました。
ベルモント スプリットリングオープナー先曲り(PE用)
ベルモント スプリットリングオープナー先曲り(PE用)

せっかくマグネットコネクター買ったんで、ついでに。
呉羽化学(KUREHA) シーガーエース 100m
呉羽化学(KUREHA) シーガーエース 100m

前回は2回もラインブレイク・・・マジか・・・ってことでいつものより若干太くしてみた。(2->2.5)