ブログのカテゴリーとして「今日の気になる一品」はどうよ!って気もしなくもないですが、おすすめの一品には違いないので。
今年の鮒ずしは「絶妙~!」頭も柔らかくそのままで食べられるほどです。
夏の気温が高かったせいでしょうか?
酸味と発酵の具合が最高です!
よく「においが・・・」って人がいますが、北海道で言えば「ニシンの飯寿司」などポピュラーな食材。
それに土産物とはちがい産直はそんな事はないですよ・・・。
まぁ好き嫌いはありますけどね。
hayasi のすべての投稿
目が覚めると・・・
ちょっとだけよ!
久しぶりに芦ノ湖で引っ張ってきました。
結果は・・・ノーピク!!!
引っ張ったのは3時間位ですかね・・・心が折れて10時位にはカラ針シャクってました。
そんで、その後2時間位でワカサギを800g位。
予定では午前中一杯は引っ張りで、午後からおかず分300gだったんですけどね・・・
やっぱこの時期まともにフィッシュイーターは釣れんですよ・・・
で、予定外に半端に釣っちゃたんで1時位から再度ワカサギでトータル1K狙い。
三石で拾うも、足が速く面倒くさくなって(笑 白浜へ。
ここは足は遅いのですが、底の良い反応は食い渋り。
20mで餌無しですしね・・・
で、中層狙いに切り替えると、型は小型(と言っても普通のワカサギサイズ)でもガンガン食ってきて、ついやり過ぎて追加の200gを越えて結果+600も・・・
ワカサギって歯止めが利かないんですよねぇ。つい釣ってしまって・・
14時半には上がったので、実質4,5時間でしょうか。
釣れ過ぎですワカサギ!。
それにしても、メーター近い魚が育つ湖になったのは喜ばしい事ですが、事トローリングに関しては中禅寺湖よりも難しくなったんではないでしょうかね?
そのうち、芦ノ湖で虹鱒を釣らないと一人前のトローラーじゃ無いと言われる日が来るのかも知れません。
でも何度も言ってますが、バスも釣れて、マス類も釣れて、ワカサギも釣れる。
琵琶湖の様なキャパが有る湖は別として、首都圏から程近い場所でこれは喜ばしい事です。
近くには温泉もいっぱいあるしね(^。^)
取り敢えずいってみますか
箱根は薄曇り
金属高騰
1,000Kmも走ってFull充電のはずが、次の週末には怪しい状況のバッテリ。
オプティマにしてからかなり助かったが、もう寿命か・・・
んで、ネットを探ってみると、鉛の急騰に伴いオプティマバッテリも来月(今日ね)から値上げとか!。
速攻で手を打ちましたよ・・・
サンデードライバーなので今回はディープサイクル。
龍神あんパンを知っているか!?
箱根神社駐車場脇の売店にて数量限定で販売されているパン。
九頭竜さまにお供えされた卵を使って無添加で焼かれたもの。
前日から予約(笑)して買う事が出来た。
余談ながら引いたおみくじは「吉」 ”小さな願い事は叶う”との事だったが、このパンを買った時お店の人が2個おまけでくれた・・・正に小さな願い事が叶ったようだ。
今朝の箱根神社
小雨がいい雰囲気
もちろん九頭竜さまのお水を頂いてきました
家族サービス
霧、強風の芦ノ湖経由で塔ノ沢温泉。下界は快晴。
二日目
出撃
帰路
富山駅ホームより
熱すぎる…
もう一本いっとくか