hayasi のすべての投稿

北近江リゾート

3連休で北近江リゾートに行ってきました。
www.kitaoumi.com/
長浜の温泉を目指している途中で発見し、急遽立ち寄ることになりました。
結構いいです!
掛け流しではありませんが天然温泉で、食事処も数カ所あり、値段もそこそこ、お味もそこそこ。
泉質は弱アルカリで入ってすぐに肌が「ヌル」っとくるタイプ。
このタイプの温泉大好きです。
しかも、すげー暖まってしばらく汗が止まりませんでした。
休憩所で飲み食いしながら休めるし、暫くはここに通うことになりそうです。
そういえばここに来る前にどこかで浮いていたような気がしますが、ここ以外の記憶がありません・・・

一応、記録として。

YAKINIKU

う さん今日はご馳走様でした。
焼き肉屋で山崎はミスマッチですが、嬉しくもありましたね。
真昼の宴会ビール(発泡酒か・・)は用意しますので、昼は帰れませんよ!
「居酒屋なかのまた」やりましょう!
煮込みでもあれば最高だけど・・・

エコカー

日曜日に慣らしを兼ねて諏訪湖まで行ってみた。
出発前に満タンにし、ドライブコンピュータを平均燃費にセット。
諏訪湖周辺の蕎麦屋へ行ったり、温泉行ったりと普通に走行。
帰りはやはり大渋滞。
八王子で降りて一般道(こちらも込んでいたが・・)で帰宅。
走行距離約500kで燃費計は14.8、燃料計もほぼ半分。
まだ回せないのでまったり走行時の値だが、エアコン掛けっぱなしでこの数字は立派だと思う。
ちょっとしたカルチャーショック?

油圧計

今度の車は簡単に油圧を取り出せないらしい。
油圧計・・・無くなると寂しいな。
オイルのヘタリが一目瞭然で、非常に便利なんだけどね。
どこかのオイルラインに噛ますとなると大事だし・・・
まあ半年ごと定期的に換えるので関係ないっちゃその通り。
メーカー指定のサイクルは恐ろしく長いロングライフだけど、普通に考えてそんな事は恐ろしくてとても出来ない。
小排気量車ターボで「減ったら継ぎ足して下さい」・・・5年後のターボ回りのオイルラインを想像すると・・・直径半分くらいになってるんじゃないのか?

ぼちぼち大会の準備でも

来月の大会は厳しい事になりそう・・・
今一、湖全体の活性が上がらない模様。
半月先には何とかなっていて欲しいですね。
東レインターナショナル(TORAY) トヨフロン アオリイカ ヤエンEX
東レインターナショナル(TORAY) トヨフロン アオリイカ ヤエンEX

消耗品なので安さも大切。
10mごとのマーキングもポイント。
現地での緊急事態の際にもきっちり20mとれる。
STEARNS(スターンズ) レインジャマーポンチョ
STEARNS(スターンズ) レインジャマーポンチョ

塩豚を食す

1ヶ月以上前に仕込み終え、冷凍しておいた塩豚を食してみた。
試食で「しっぽ」の方なので今回は画像は無し。
パンチェッタと同じ方法でヒレ肉を1ヶ月間熟成させた。
本当はこのまま生で食してみたいが、アメリカ産の安物なので火を通して頂く。
焼く前は飴色で熟成されたいい香りがする。
焼いてしまうと白くなってしまうが、香りは飛んでいなかった。
塩っ気がきついので大量には食べられないが、おつまみには丁度良い。
粗挽き胡椒が利いているので、赤ワインよりバーボンの方が合っていそう。

タオル

最近、雨の日に当たる事が多いので、速乾性のタオルが欲しい。
旅館のタオルでもいいけど、すぐに乾かすことが出来る環境じゃないと臭ってくる。
MSR パックタオル・パーソナル
MSR パックタオル・パーソナル

このほかにもオリジナルとか超軽量のがあるようだけど、厚すぎず薄すぎずってところでこの辺りかな。
MSR パックタオル・ナノ
MSR パックタオル・ナノ

でもそんなに使う機会も無いのでやはり『ナノ』も気になる。